ロゴ入りのプレゼントが♪

2015-07-31

歯ブラシ

ここ数日、贈り物で感動が!
その感動の際の私の姿が
ビックリ腰と命名されましたが(笑)
しゃがんで箱を開けていたらあまりの感激で立ち上がることができませんでした。
『ママcom』のロゴ入りのものが送られてきたのです。
昨年冬にママcomとして始動しましたが
自分で作るのでなくな・なんとプレゼントとして来てしまった
☆初グッズ☆ですから
全然思いもよらない事だったし形になるってこんなに嬉しい!
開けた瞬間箱からあるれそうな数をみて
イベントに来てくれる小さいお子さんを持った親子さん達が
喜んで受け取ってくれる顔が思い浮かんでスゴイ妄想の嵐!
今後のイベントの度に皆さんにお配りして喜んで頂こうと思います。
御礼のメッセージを送った時のその方のお答えが
「どこの誰とも言わずあなたの思いに共感した通りすがりの人」
とでも紹介くださいと。
なんと言う変態ぶり(私の筋ではかなりの褒め言葉です)

その嬉しいプレゼントをくださった方が言っていました。
自分は子どもが小さい時には仕事が忙しくて
子どもの学校の行事、入学卒業の節目も参加した事が無かった。
子どもから 友達のお父さんは来ていたよ。と言われること多くあったと。

男の人は結婚して親になると経済的な責任が重くなる分
仕事に本気で打ち込むようになるのでしょうね。
だから女性はその男性のプレッシャーを受け止めてあげる事が必要かもです。
つまりは男子も女子も子どもを育てる時パートナーシップを
上手く取れるための学びが必要なのかもしれません。

お互いを思いやる余裕があっての子育てと思いました。
親育てかな~。若い時には気付きにくいものなのですが。
ともあれ夏の今後のイベント
家族揃ってご参加頂いていつも見る事の無い家族の表情を見るチャンスかもです。
明日の手作りうどん
23日の夏祭りと親子で沢山楽しんでください!
もちろんお土産にはロゴ入りの秘密のプレゼントもれなくさしあげます☆

【ママCOM の予定】
8/1 真知子先生の手作りうどん講座 10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)
    場所:福島市佐倉  佐久間邸

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

子どもとの距離

2015-07-29

なにげない会話からやはり!と思う意見を発見。
少し先輩になる女性と話した時に頂いた言葉でした。
子育てが終わりお孫さんもいる方で今はご主人と二人で生活していると。
そのご主人に手がかかってと笑いながら言っていましたが。
「今の若い夫婦の離婚率を減らすのは男性の教育だね」
たまたま、私は息子が小さい時から可愛くて手をかけたくなるので
あえて高校を卒業したら外に出るよう仕向けました。
と言ったところからだったのか…。
娘と息子を育てた私はいつも娘から
「弟ばかり可愛がって!」と文句を言われていたこと。
私自身も母が私の弟をヒイキしていると思い続けていたこと。
別れた夫と姑の関係は理解不能だったこと。
などなど息子というものはは母親のとの関係が比較的良好で
昔も今も男性にとって母の存在は大きいため
それを引きずったまま結婚し
妻にその関係を求めて失敗するだろうという仮設。
多くの方が感じていることなのか。

子どもの事!息子も娘も可愛かったら むしろ
ある程度成長してきたら親は、距離を取る努力をしなければならないと
思いました。小さい時には思い切り関わっていろんなことを共有して
思春期以降は自分の力でチャレンジすること経験を多く積むことをさせ
少し不自由なくらいの負荷をあえて負わせてあげること
そして責任をとる事を謝ることを身をもって経験せせる方が
良いのではないかと思いました。

今日の夕方 夫婦関係に悩みながら娘ちゃんを抱き自分の生き方を
一生懸命探している純粋な可愛いママと話をしていて痛感した私でした。

【ママCOM の予定】
8/1 真知子先生の手作りうどん講座 10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)
    場所:福島市佐倉  佐久間邸

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

ノートで考える・行動する

2015-07-27

2日関連続でセミナー三昧の時間を過ごしてきました。
郡山のグローイングクラウド
アルマクリエイション郡山アクションセンターオープン記念イベント
に参加して充実の時間でした☆
神田昌典さんの講演からスタート。
いつも思いますがスケールが違います考えていることの!
世界が視野に入っていますから、そこで私達福島に住む人たちが
社会的意義のあることに力を尽くすこと、
人を集める事と経済を豊かにする必要性があることなどなど。
午後の部フューチャーマッピング夜の部エンパシーライティング
二日目は、初めてお目にかかった高橋政史先生の‘方眼ノート’の使い方
この記述法は聞いていてずっとワクワクが止まりませんでした。
「誰が見ても書いてあることがすぐに理解できるノートです」
って。思い浮かべると私のノートは書いた自分でさえどこに何を書いたか
後で見たら探すのが大変…。
最初に話された「分る」→「出来る」に橋を架けるノートだということ
これこれ、これが欲しいの!って心鷲掴みされました。
板書したことを写すだけ聞いた事をメモするだけでなく
それを解釈して行動できるところまで繋がるノートです。
小学生の子どもさん親子も参加の講座だったので
子どもの苦手科目を克服する解説も丁寧にしてくれて
これ、子どもの時に子育ての時に聞きたかった☆
一夜漬けの勉強では定着しないから記憶に残らないと
いうことなど本当の勉強することの意味も子ども達に
伝わったのでは無いでしょうか。
こういうことを本気で言ってくれる大人に出会うことって
大切だと思いました。
「考える」ということの解説も面白かったです。
普段何気なく使っている考えるって実際どんな事?
って聞かれて本気で考えました(笑)

二日目午後の春夏秋冬理論も参加して良かった~
数年前からの行動の棚卸しないと!

企画してくださったグローイングクラウドさん本当にありがとうございました。

【ママCOM の予定】
8/1 真知子先生の手作りうどん講座 10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)
    場所:福島市佐倉  佐久間邸

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

ほんとうの悩みの種は?

2015-07-24

今日の午後はゲリラ豪雨の予報があったので
朝、かなり警戒して洗濯物を干して出かけたら
今日はハズレ~ちょっとパラパラ来たくらいでやんでしまった。
今日の午前は
他県には無い福島のママ達の集まりの場所にいました。
福島県の事業で東日本大震災の後の放射能事故のため
県外避難していた家族が帰ってきた後の心のよりどころ。
NPO法人ビーンズさんが開催している‘ママcafé’
という集まりの場です。
放射線被害から子どもを守るために数年間県外に避難していた方々が
帰ってきた時に遭遇する心理的な不安解消や
健康を守るための情報を得る、子育ての情報などを得る場です。
私は、自分の勉強のためと少しのお手伝いですが、
今日は何度か顔を合わせていたけど直には話したことの無いママが
話しかけて来てくれました。
小学生の男のを持つママで
集中力が無くて興味がどこにあるのか分らないの。
学校からも問題を指摘され紹介があって心療内科に行き
薬を処方されたが子どもも自分も納得していなくて
どうしたら良いものか?と切り出してきて。
少し話をしたら
― 夫が上手く理解してくれなくて
自分の判断に任せれているということ― 
が第一の問題かと…。聞かせてもらいました。
しばらく話をしてそのお子さんとも少し会話を交わした後に
ママが言った言葉は
「話が出来て良かった。来て良かった(^v^)」
問題は、子どもでは無くて話相手・相談相手になってくれない夫の存在と
誰かに話が出来るか。だったのかなと思いました。
ディスカッションのシーンで
健康被害の対処にどんなことをして生活しているかを丁寧に話した
ママでしたが、本当の不安のありかは家庭の中にあったんだろうなと
思う今日の出会いでした。
彼女がお家に帰ってから良い方向性が見出せる事が出来ていたら良い!
と心から願って。

【ママCOM の予定】
8/1 真知子先生の手作りうどん講座 10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)
    場所:福島市佐倉  佐久間邸

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

カナダからお泊りお客

2015-07-19

ランチ

カナダに住んでいるいとこが娘2人を連れて帰省中で
今日と明日は福島に遊びに来ています。
娘2人は小学生でママの卒業した小学校に2週間お世話になって
一緒に勉強させてもらいの夏休みに突入して。
阿武隈急行の福島駅で出迎えたのですが。
笑った~(^.^)
下の娘が上履きのバレーシューズが気に入ったらしく
それ履いて登場した~!
まあ顔がハーフ丸見えだから許してもらえるか。
ランチを楽しみ、外遊びの予定が雨のため予定変更。
福島市郊外にある市の施設ぴょんぴょんドームに。
屋根の付いた屋外施設だから雨でもアクティブに遊べるところ。
で大きなバルーンの上に乗ってジャンプが楽しぃ~。
そこで気づいたのが! これ英語でなんて言うの?
ピョンピョンって? →ホッピング、 ジャンピング
この言葉をちゃんと分るあなた方はやはり
小さい時からマミィの日本語を聞いて育ったから容易よね。
ピョンピョンは擬音語、目で見た様を言葉にしている。
ホッピングやジャンピングは言葉ありきの表現。
日本人ってスゴイね。表現力が!見たり感じた事が言葉にあるんだね。
ランチもそう!
カナダの食事は 日本のように沢山副菜があって食卓が
いろんな料理でいっぱいになる感覚は無いと。
メインのお料理とサラダくらい。
ビュッフェタイプのイタリアンのお店で2人が気に入ったのが
オカラのサラダ。君たちのDNAが呼ぶのか、
もうよしなさいってくらいお替りしていました。
その後はリクエストの温泉。
女子の温泉長い長い。
楽しい女子会はその後帰宅してたこ焼きパーティに入りました。
明日に続く(^^)/
【ママCOM の予定】
8/1 真知子先生の手作りうどん講座10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

イイか悪いか理解できない子にはこれ!

2015-07-17

―ママのひとりごと―
「外で子どもを本気で怒ると周りの人の目が気になるから」
1歳位半のお子さんをお持ちの可愛いママのこの言葉。
思い当りますわ!
私も昔これ、思っていましたね。
怒りんぼママって思われたくないし…。
でもこれはしかっりと子供に伝えたいし。

自分のマグに入ったお茶はイヤイヤでママのグラスに入ったのが欲しい。
手にしてするのは…。床にジャ―――
何度言い聞かせても欲しい欲しい。そしてジャ――。
周りはあ―――ぁっ(―_―)
こんな時、周りの友達は
「仕方ないよ。小さいんだから、みんなやるんだから」
そうそう。みんな通るんだよねそこ。
だけど、どうにかしたい。
そこで、お茶をさんざんこぼしたカーペットの床に
その子の手を持って行き触ってもらい
「冷たいね、ヤダな~。」
って感じてもらい私は嫌な気持ちだって伝えました。
そしたら、たどたどしい言葉で
「チュメタイ」って。
まだ、良いか悪いかの判断が付かない子に
良し悪しを教えるのって難しいです。
‘感じる’
自分の体で、心で感じてもらうことしかないでしょうね。
言葉で言われても分らないですからね。
子どもは理屈じゃなくて感じて学習するんですよね。
快適な状態、不快な状態。
ママは嫌なのって伝えてあげようね。
「ダメ!」って言われても何かが分らないんだよね。

【ママCOM の予定】
8/1 真知子先生の手作りうどん講座10:00~ 吾妻学習センター
  同日M’sコミュニティー  12:30~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

高校生の姿に見とれてしまった!

2015-07-14

今年から活動を開始した赤ちゃん先生プロジェクトで
初めての婚活のお手伝いです。
結婚相談所Nozzeさんとのコラボで開催。
婚活パーティのゲストのようなかたちでの参加でした。
赤ちゃんとお母さんとのふれあいで結婚っていいなぁ~
ってイメージしてもらうことでカップルになる比率が上がるらしいのですが。
今回、カップルが出来た率が50%。
普通のパーティだと20%くらいということで
私達大喜びの日となりました。 ただ、
赤ちゃん先生たち普段はお昼寝の時間13時からのお仕事ゆえ
ご機嫌がイマイチで大泣きの連鎖となりママ達冷や汗が止まらなかったのです。
パートナーを探しに来た皆さんはどんな事を考えてくださったのでしょうか。
まずは大成功でした。

いつもは車移動の私ですが久々に東北線の各駅停車の往復移動、
いつもは気づかないいろんな事に出会いました!
帰りの電車での事。
在来線に乗り慣れていない私は、早めにホームに入り
座席に座って出発を待つこととなりました。
日曜日ということで、練習試合の帰りと思われる
バスケ部の高校生たちの集団が乗り込んで来て
周りは、背の高い男子ばかり。
少々おびえていましたがおつかれのためか
ケータイ見るのに忙しいのか思いのほか静かで。
福島駅に着き降りる時、
彼らが取った行動に感激しました。
身の回りを見渡しゴミを確認して、
しかも振り返って気づいてゴッソリ手に持ったり。
自分の荷物も沢山あるし見落としても仕方ないか。
と思った私の予想を裏切る彼らの行動は
暑い日に爽やかな気持ちにさせてくれるものでした。
日本の若者君らにおおいに期待する☆
たまには、電車移動もいいな!と思った出来事でした。

【ママCOM の予定】
7/16 新月の日の親子の読書会 10:00~
7/26 小学生のお習字講座   10:00~
8/1 真知子先生の手作りうどん講座10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

大ちゃん

Small talk

2015-07-11

【Small talk】
80歳を過ぎたという女性に会って。
きっとこの方、いつも頭の中で考えている事は
良かった事や楽しい事何だろうな!って思いました。
先日どやさんが言っていたSmall tolk効果がこれだな!って思ったのです。
お茶とお菓子をお出ししたら
「まぁ、ありがとう。美味しそうね~」
小さな子供が近づいて来たら
「可愛いわね~。」
会話の中で、「私は社会活動をさせてもらっているから
若く居られるのかもね」という調子です。
何しろ笑顔が優しいのです。年齢を重ねると表情が硬くなりがちですが
彼女はいつも口角が上がってニコニコ顔なんです。
そんな方の近くにいるとこちらまでいい気持ちになります。
身近な所にいた手本となる先輩を目の当たりにして
日々の心のつぶやきを
大切にしようと確認した日でした。

Small talkを変えること☆

【ママCOM の予定】
7/16 新月の日の親子の読書会 10:00~
7/26 小学生のお習字講座   10:00~
8/1 真知子先生の手作りうどん講座10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

自分の顔は履歴書!

2015-07-08

宮ちゅう

【顔は履歴書】
帰宅したら購読している宮崎中央新聞が届いていました。
いつもそうなのですが、家事に手を付ける前に一気読み!!
月に2回届くのが待ち遠しくてすぐに読みたくて。
編集用の社説が大好きなのと記者さんたちが書く講演会を聞いたレポートが
魅力的でその先生の話、じかに聞きたい!って思うことばかりなのです。

今回の2607号から
産婦人科医師/日本笑い学会副会長 昇 幹夫先生
‘笑いが人を健康にする’のタイトルの内容の中から。
良い顔を作るのは一生の仕事。明るい顔の人は周りを明るくする。
というところにヒットしました。
そうそう、週末ハシャギまくったメンバー皆さんが
周りを明るくする方達ばかりだったものだから。
楽しくてもっと一緒にいたい☆と思わされる人ばかり。
だから、そんな人たちと一緒にいさせてもらえるから
私元気なんだなぁ(*^。^*)

表情筋は使わないと退化する。
毎日ニッコリする習慣、毎日の積み重ね。
顔は自分のものだけど自分は見えなくて人に見てもらう
など書いてもらって確認することで自分のものになる気がします。

そんな宮崎中央新聞はこちら http://miya-chu.jp/
気付きをいつもありがとうございます。
私という履歴書が表情に出ているという意識を持って
表情筋、笑顔で鍛えようと思います。

【ママCOM の予定】
7/16 新月の日の親子の読書会 10:00~
7/26 小学生のお習字講座   10:00~
8/1 真知子先生の手作りうどん講座10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

「でも」と「だって」の子どもの言葉の裏側

2015-07-07

【M’sコミュニティー】
7/4(土)に開催したコミュニケーション勉強会
その後の時間があまりにも凄かったので書きそびれていました。
参加してくださった方遅くなってごめんなさい。
今年の年間テーマは『質問』なのですが。
ここ何回か自己理解について参加している方の興味が深いので
最初に自分年表を書く時間を少し取ってみました。
特にどんな出会いがあったのかということで書いてもらいました。
少しの時間で書いたのであとは追々書き足してもらえたらいいです。
そこから気づく過去の自分の事から
忘れていた底の自分を感じてもらえたらいいかな?と。
質問をして答えを返すワークをしたのですが
「でも」と「だって」で返してね!のお題付きです。
これってどうしようもなく居心地悪く会話が嫌になります。
お母さんとの会話で子どもがしがちなこの返事の裏に隠された
子どもの気持ちを考えて頂きたかったのです。
最後に頂いたアンケート
・「でも、だって」は辛い。相手の発言は肯定するようにしたい。
・子どもの「でも、だって」に悩んでいました。愛情をきちんと伝えて
 守られていることを子どもが感じ取れる関わり方をしようと思います。
・‘提案をしない’で自分の考えで行動して経験を積むことを増やしたい。
・「そうだね~」という共感の言葉のパワーを感じた。
・質問した後は答えを急がず沈黙の時間も共有する。
皆さんそれぞれにお子さんごとの悩みがあります。
毎日の少ない夕方からの親子の時間、
少ないなりに質が上がってお互いが楽になったらいいな!と思います。
☆ 8月は、手作りうどん講座に引き続き開催!☆

【ママCOM の予定】
7/16 新月の日の親子の読書会 10:00~
7/26 小学生のお習字講座   10:00~
8/1 真知子先生の手作りうどん講座10:00~
8/23 親子の夏祭り(土曜日に新学期の準備終わらせてね)

詳しくは
  ☆HP http://www.mama-f.com
☆Facebook nauchika27

« Older Entries
Copyright 2014 ママcom All Rights Reserved.
〒960-8034 福島市置賜町5-4 コラボスペースCoCo
TEL&FAX:024-572-5644
Google+プロフィールへ